小さくてもキラリと輝くまち

由仁町

町政・まちづくり

農業委員会事務局庶務・農地担当

お知らせ

農業委員会とは

 農業委員会は、主たる使命である「農地等の利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進」を中心に、農地法に基づく農地の売買・貸借の許可、農地転用案件への意見決定など、農地に関する事務を執行する行政委員会です。

農業委員会の業務

農業委員名簿(令和2年7月20日現在)

 由仁町農業委員会は、15人の委員で構成されています。
 農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」に定められた業務を行なっています。
 総会は、毎月25日前後(詳細は農業委員会事務局でお知らせしています)に開催し(傍聴可)、議決が必要な農地移動などの案件の審議を行います。

氏名役職担当地区
上野 祐司会長本三川
佐藤 弘之会長職務代理者古 山
西田 勝敏農地部会長岩 内
川端  敦農地部会副部会長東三川
北川 正則農業振興部会長西三川
中道 雅彦農業振興部会副部会長古 川
鷲見 幸生広報編集委員長川 端
杉本 道哉広報編集委員会副委員長熊 本
橋口善一郎山 形
森長 正徳伏 見
松田 一博下古山
川崎 浩樹山 桝
田中 昭一中三川
高嶋 雅彦町内全体
本間 俊明町内全体

農業委員会の詳しい業務内容

農業委員会の専属的権限に属する事務 (農業委員会法第6条第1項に規定)

 農業委員による合議体の行政機関(行政委員会)として、農業委員会だけが専属的な権限として行うこととされる事務です。
 この事務には、農地の権利移動についての許認可や農地転用の業務を中心とした農地行政の執行をはじめ、農地に関する税制などにかかわる事務も含まれます。
 これらの事務は、それぞれの地域の土地利用のあり方を踏まえた優良農地の確保とその有効利用をすすめる上で、とくに重要となっています。

農業委員会の専属的権限に属さない事務 (農業委員会法第6条第2項に規定)

 農業委員会の専属的な業務(法令業務)ではありませんが、農業者の公的代表機関として農地の利用調整を中心に地域農業の振興をはかっていくための事務です。
 とくに、農地等の利用の最適化に関する事務は、農地流動化を進める取り組みが強く期待されています。

その他の事務(農業委員会法第6条第3項)

 その他の事務は、農業経営の合理化に関する事項、農業一般に関する調査および情報の提供に関する事務を行うことができると規定されています。
 農業委員会が権限として処理する事務ではありませんが、農地利用の最適化の推進における効果が期待されます。
 また、農業および農業者に関する調査研究や情報活動、農業者年金に関する事務についても、農業の発展と農業者の地位向上を図る観点から重要になっています。

農業委員会の活動の点検・評価と目標の設定について

 農業委員会では、令和3年度の活動の点検・評価と令和4年度の目標を策定しましたので、公表します。

由仁町農業委員会総会の議事録を公表します

 農業委員会の適正な事務実施について(平成21年1月23日付け20経営第5791号農林水産経営局通知)に基づき、農業委員会の総会における審議過程の透明性を確保する観点から議事録を公表します。

令和4年 議事録

令和4年第1回議事録令和4年第2回議事録令和4年第3回議事録令和4年第4回議事録
令和4年第5回議事録令和4年第6回議事録令和4年第7回議事録令和4年第8回議事録
令和4年第9回議事録令和4年第10回議事録令和4年第11回議事録令和4年第12回議事録

由仁町農地賃貸料情報

このページに関するご意見・お問い合わせ

農業委員会事務局庶務・農地担当

tel:0123-83-2113

〒069-1292 北海道夕張郡由仁町 新光200番地