小さくてもキラリと輝くまち

由仁町

新着情報

救急・火災・防火

火災、救急による119番のかけ方

火災

消防:消防です。火事ですか?救急ですか?
通報:火事です。
消防:場所はどこですか?
通報:○○町○○の○○番地○○宅が燃えています。
消防:近くに目標となるものはありますか?
通報:隣に○○学校があります。
消防:どこが燃えていますか?
通報:2階の窓から火がでています。
消防:逃げ遅れの方はいますか?
通報:分かりません。
消防:分かりました。あなたの名前と電話番号を教えて下さい。
通報:○○ ○○です。電話番号は○○-○○○○です。
消防:分かりました。消防車がでます。すぐに安全な所に避難して下さい。

救急

消防:消防です。火事ですか?救急ですか?
通報:救急車をお願いします。
消防:どうしました?
通報:母が胸を苦しがっています。
消防:場所はどこですか?
通報:○○町○○の○○番地の○○です。
消防:お母さんの名前と年齢を教えてください。
通報:○○ ○○、○○才です。
消防:かかりつけの病院はありますか?
通報:○○病院です。
消防:なんの病気でかかってますか?
通報:○○病です。
消防:分かりましたあなたの名前と電話番号を教えてください。
通報:私は息子の○○ ○○で、電話番号は○○-○○○○です。
消防:分かりました。救急車は出動しました。救急車が来たら誘導して下さい。

※「救急車をお願いします」と、通報の目的をはっきり伝える。
※場所を伝える。場所がわからなければ、目印となる建物などを。
※意識、呼吸、出血など患者の状態を伝える。
※応急手当の指示を聞く。
※以上のことをあわてず・ゆっくり・おちついて。

救急車利用マニュアル(消防庁発行)

消防庁ホームページからダウンロードしてください。
◎消防庁ホームページ:https://www.fdma.go.jp/publication/portal/post2.html

住宅用火災警報器のお手入れはしていますか

 住宅用火災警報器は、全ての住宅に設置が義務化されていますが、長く取り付けていれば、家電用品と同じように故障したり、交換が必要になります。実際に火災がおきた時にきちんと警報されるよう、次のようなことに注意してお手入れをすることをおすすめします。

正常に作動するか確認しましょう!

 住宅用火災警報器は「ボタンを押す」または「紐を引く」などの方法で正常に作動するか確認することができます。定期的に確認を行いましょう。
 長期に家を留守にしたときも、住宅用火災警報器が正常に動くか確認しましょう。

お掃除が大切です!

 ホコリが付くと、万が一の時に火災を感知しなかったり、機器が故障する可能性があります。定期的に掃除機などでホコリを取っておきましょう。
 また、機器の汚れは固く絞ったタオルなどで拭き取ってください。

電池切れにはご注意を!

 せっかく住宅用火災警報器が設置されていても、電池が切れていれば万が一の時に火災を感知してくれません。
機器には電池が切れそうになった時、音や光で知らせてくれる機能が備わっていますが、電池が切れる前の交換をおすすめします。
 電池の寿命や交換の方法を取扱説明書で確認しておきましょう。

ドクターヘリ

 ドクターヘリとは、初期治療までの時間短縮の為に、パイロット、整備士の他に医者と看護師が乗っています。機内には、人工呼吸器や心電図、除細動器(電器ショック)などが常備されています。
 車で一時間以上かかる場所でも15分ほどで着き、同時に患者さんへの治療をはじめることができるのです。
救急車に乗っている救急隊員は、治療を行なうことはできません。現場では一秒を争う症例もあります。救急隊員が「より早い初期治療が必要」と判断した時に、ドクターヘリを要請します。

由仁町のドクターヘリ離着陸場所
No着陸場所住所電話番号
1由仁消防前新光203番地0123-83-2388
2体育館駐車場新光200番地0123-83-2556
3文化交流館前駐車場東栄86番地0123-83-3904
4ゆにガーデン駐車場伏見134番地0123-83-2114
5三川会館駐車場三川泉町210番地0123-83-4750
6川端駅前駐車場川端0123-83-2115
7旧由仁小学校グラウンド本町226番地0123-83-2111
8由仁町民運動場新光148番地0123-83-3904
9チュプチニカ本三川484番地0123-76-9272
10カカズファクトリー川端1002番地0123-85-2246
11三川町民運動場三川泉町181番地0123-83-3904
12ユニ東武ゴルフクラブ山形132番地0123-83-3000
13由仁PA上り線HP川端011-896-5325

北海道救急医療・広域災害情報システム

 北海道救急医療・広域災害情報システムは、急病やけがなどのときに、受診可能な医療機関の情報を迅速に得ることができます。また、広域災害などの際には、災害時対応に必要な医療機関情報を収集し全国に発信するなど、皆さんの安心をサポートするシステムです。インターネット方式(ホームページ)や、オペレーターによる案内も行っています。

◎北海道救急医療・広域災害情報システム:http://www.qq.pref.hokkaido.jp/

 また、夜間の子どもの電話相談も行っております。
 小児科の医師や看護師が夜間の子どもの急な病気やけがの際に、電話により保護者などに応急処置のアドバイスを行っています。

危険物漏えい事故を防ごう

 南空知消防組合管内で灯油などの危険物が漏れる事故が発生しています。特にホームタンクから灯油が漏れる事故が多く、河川へ流出した事故も起きており環境汚染につながっています。このような事故を防ぐため、住宅や事業所のホームタンクや配管などに異常がないか、日頃から点検するよう心掛けましょう。

点検のポイント

  • タンク本体からの漏れはないか。
  • 配管に破損・ゆるみ・漏れはないか。
  • 地震などにより転倒しないよう、タンクの脚部は束石などにボルト固定されているか。
  • 油の使用量以上にタンクの燃料ゲージの減りが早くないか。

※油漏れ事故が発生した場合や河川などで油膜、油の臭いを感じた場合は、消防署または役場へ通報をお願いします。

このページに関するご意見・お問い合わせ

南空知消防組合由仁支署

tel:0123-83-2388

〒069-1204 北海道夕張郡由仁町 新光203番地