クマの出没に十分警戒!
2025/10/29
道内において、ヒグマによる被害が後を絶ちません。 近隣市町でも、目撃情報が相次いでおり、由仁町内でも十分警戒が必要です。 秋は冬眠に備え、活動が活発となる時期ですので、ヒグマを引き寄せない、遭わないために基本的なルール […]
2025/10/29
道内において、ヒグマによる被害が後を絶ちません。 近隣市町でも、目撃情報が相次いでおり、由仁町内でも十分警戒が必要です。 秋は冬眠に備え、活動が活発となる時期ですので、ヒグマを引き寄せない、遭わないために基本的なルール […]
2025/09/25
9月2日、宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上するお米を収穫する「抜穂祭(ぬいぼさい)」が、本年の献穀者として選ばれた賀集謙一(かしゅうけんいち)さん(岩内)の水田で執り行われました。 抜穂祭では、早乙女姿をしたJ […]
2025/09/01
近年、エゾシカやアライグマなど、有害鳥獣による農作物被害が増加しています。効果的な被害防止対策を進めるためには、農地への侵入ルートなど、鳥獣の行動を把握することが重要です。 町内で有害鳥獣を目撃した場合は、情報提供にご […]
2025/09/01
8月27日、町内産新米のトップを切って「ゆめぴりか」が古山の米賓館に出荷されました。 午前8時の受入開始と同時に初出荷したのは、熊林重春さん(東三川)、熊林和男さん(東三川)、株式会社K’s food base(東三川 […]
2025/07/18
道内において、ヒグマによる被害が後を絶ちません。 近隣市町でも、目撃情報が相次いでおり、由仁町内でも十分警戒が必要です。 秋は冬眠に備え、活動が活発となる時期ですので、ヒグマを引き寄せない、遭わないために基本的なルール […]
2025/04/24
狩猟免許試験の申請は、下記資料「令和7年度(2025年度)狩猟免許試験案内」または北海道のホームページを必ず確認のうえ、受験手続きを行ってください。≪令和7年度(2025年度)狩猟免許試験案内≫北海道の狩猟試験のお知ら […]
2025/03/31
3月27日(木)、国有林を管理している空知森林管理署(署長 武田祐介)と「由仁町伏見地区森林整備推進協定」を締結しました。 この協定は、由仁町伏見の町有地約34ヘクタール、国有林約357ヘクタールを対象として、森林の多 […]
2025/03/14
「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(平成22年法律第36号)」に基づき、北海道が定めた「北海道地域材利用推進方針」に即して、「由仁町地域材利用推進方針」を策定しましたので、 […]
2024/08/29
○地域計画の概要 全国的に高齢化や人口減少の本格化により、農業者の減少、耕作放棄地の拡大がさらに加速化し、農地が適切に利用されなくなることが心配されています。 このような中において、農地を維持し、食料生産を確保すること […]
2024/05/27
全国的に鳥獣による農作物への被害が増加していることから、鳥獣被害防止特別措置法(鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律)が平成20年2月21日に施行されました。 由仁町では、鳥獣被害防止特別 […]