令和7年度の戸籍の届け出
2025/04/01
厚生労働省では、毎年「人口動態調査」を行っています。この調査は、戸籍の届書をもとに世帯の勤労状況や出生・死亡の状況を調べるもので、国勢調査の年(令和7年度)には、社会福祉などの各種施策の資料として活用するため、対象とな […]
2025/04/01
厚生労働省では、毎年「人口動態調査」を行っています。この調査は、戸籍の届書をもとに世帯の勤労状況や出生・死亡の状況を調べるもので、国勢調査の年(令和7年度)には、社会福祉などの各種施策の資料として活用するため、対象とな […]
2025/04/01
マイナンバーカードには、本体の有効期限と、搭載されている電子証明書の有効期限があります。 更新対象者の方には、有効期限の3か月前を目途に通知書が発送されますので、忘れずに更新手続きをお願いします。▼マイナンバーカード本 […]
2025/03/01
3月24日から、パスポートの手続きが次のとおり変更になります。▽申請 現在オンラインで可能な更新手続きに加え、新規申請や記載事項変更などの申請をマイナポータルからできるようになります。オンラインで新規申請する場合、戸籍 […]
2025/03/01
署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている方は、マイナポータルからオンラインで転出届の提出ができます。 本人のほか、同一世帯員の方の手続きも可能です。 マイナポータルで転出届を提出を […]
2024/04/01
マイナンバーカードを使用して、マイナポータルからパスポートをオンライン申請することができます。 オンライン申請では、手数料の支払にクレジットカード納付が選択できます。 なお、受取のときはこれまでどおり、ご本人が住民課窓 […]
2023/10/02
役場住民課の窓口では、平日(12月31日㈫を除く)8時30分から17時まで、予約なしで手続きができます。 その他の日時や役場以外での手続きは下表のとおりです。
2023/05/12
マイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、スマートフォンに「スマホ用電子証明書」を搭載するサービスです。 マイナンバーカードが手元になくても、スマートフォンだけで様々なサービスの利用や申込 […]
2023/03/31
後期高齢者医療制度または国民健康保険に加入中の方が、新型コロナウイルスの感染による影響を受けた場合、条件を満たせば傷病手当金を受け取ることができます。 支給を受けるには申請が必要です。くわしくは、お問い合わせください。 […]
2023/02/01
4月1日から、町が発行する一部の証明書の手数料について、有料化や金額の変更を行います。 ご理解とご協力をお願いします。 手数料を有料化する証明書 手数料の額を増額または減額する証明書
2022/03/21
住所の異動届出はお済みですか? 就職や進学などで由仁町から離れほかの市区町村に住む場合は、由仁町から発行される転出証明書を持って、住み始めた市区町村に転入届をする必要があります。忘れずに手続をしましょう。