 |
(図書館、しりょう館) |
ゆめっく館は、図書館としりょう館がいっしょになったしせつです
ホールには、じつぶつ大のマンモスとオオツノシカのもけいがてんじされています。 |
由仁町で、平成2年と3年にマンモスの「歯」の化石とオオツノシカの「角」の化石が見つかったからです。「じょうせつてんじ室」で本物の化石を見ることができます。
「郷土資料コーナー」では、むかしの生活用具やのうきぐを見ることができます。
図書館にはだいたい6万5千さつの本があります。「一般閲覧室」「児童閲覧室」「絵本コーナー」があり、読みものや絵本、紙しばい、ざっしなどたくさんのしゅるいの本を読んだりかりたりすることができます。
利用にはお金がかかりません。
お休みの日
月曜日・しゅく日・年まつ年し(12月31日~1月5日)
図書とくべつ整理期間(10月)
あいている時間
【火~金】 |
午前10時~午後6時 |
【土・日】 |
午前10時~午後5時 |
本をかりよう
利用しゃカードがひつようです。もうしこみ用紙に名前、じゅうしょ、電話番号を書いて、
カウンターのしょくいんにわたしてください。
0才からカードを作ることができます。
2週間、何さつでも、読みたい本や紙しばいをむりょうでかりることができます。
本がみつからないときは
読みたい本が見つからないときは、しょくいんに聞いてください。
ほかの人がかりているときは、よやくすることができます。
図書館にないときは、買ったり、ほかの図書館からかりてかしだしします。
しらべたいことがあるときは
じゆうけんきゅうやしらべものでこまったら、カウンターのしょくいんに聞いてください。
しらべもののおてつだいをします。
ビデオ・DVDをみよう
アニメやえいがを、2人までいっしょにみることができます。
5人以上いるときは、しちょうかくしつでみることができます。
ぎょうじにさんかしよう
*おはなし会、こども映画会、あおぞらとしょかんの行事を行っています。
『おはなし会』 第2・4土曜日 午後2時から ゆめっく館
第4木曜日 午後4時から 三川会館
『こども映画会』 年3回 「広報ゆに」でお知らせします。
だいじなおやくそく
① みんなの本です。大切によみましょう。
② 本をかえす日をまもりましょう。
③ ゆめっく館のなかではしずかにしましょう。
|
|
|
|